オリーブを育てている畑をご案内します! 地図の農園名をクリックしてください。
 
				
				|     | |
| 高尾農園が最初に手がけたオリーブ畑です。毎年作付け面積を増やし、2ヘクタールを超えるまでになりました。 テーブルオリーブス(塩漬けとピクルス)の品種とオリーブオイルの品種を栽培しています。 | |
| 開園 | 2007~ | 
| 栽培品種 | ミッション種・ネバディロブランコ種・ルッカ種・マンザニロ種 | 
| 面積 | 約20,000㎡(20反=2町=2ヘクタール) | 
| 所在地 | 香川県小豆郡小豆島町室生栗木谷800番地 他 | 
|     | |
| 小高い丘の中腹にあり、1年を通して野鳥の声が聞こえます。 主に、オリーブオイルの品種を栽培しています。 | |
| 開園 | 2008~ | 
| 栽培品種 | ネバディロブランコ種 | 
| 面積 | 約6,000㎡(6反=0.6ヘクタール) | 
| 所在地 | 香川県小豆郡小豆島町室生山の神1318番地 他 | 
|     | |
| 畑の周辺ではウサギ、シカ、キジなどさまざまな動物たちに出合うことがよくあります。 主に、テーブルオリーブスの品種を栽培しています。 | |
| 開園 | 2009~ | 
| 栽培品種 | ミッション種 | 
| 面積 | 約10,000㎡(1町=10反=1ヘクタール) | 
| 所在地 | 香川県小豆郡小豆島町室生常楽防1858 他 | 
|     | |
| 寒霞渓の麓に位置し、内海湾越しに瀬戸内海を見下ろすことができ、日当たりが抜群です。 現在、オリーブオイルの品種を栽培中です。 | |
| 開園 | 2011.4 | 
| 栽培品種 | 主にオリーブオイルの品種を栽培しています。 | 
| 面積 | 4,000㎡(4反=0.4ヘクタール) | 
| 所在地 | 香川県小豆郡小豆島町寒霞渓通仲休2294番地1 他 | 
|     | |
| 徒歩約1分のところに、浜条の浜があります。 現在、オリーブオイルの品種を栽培中です。 | |
| 開園 | 2012.4 | 
| 栽培品種 | 主にオリーブオイルの品種を栽培しています。 | 
| 面積 | 1,300㎡(1.3反=1.3ヘクタール) | 
| 所在地 | 香川県小豆郡小豆島町浜条1392番地1 | 
|     | |
| 小豆島88カ所霊場33番、長勝寺境内の下にあります。 現在、オリーブオイルの品種を栽培中です。 | |
|  | |
| 開園 | 2012.4 | 
| 栽培品種 | 主にオリーブオイルの品種を栽培しています。 | 
| 面積 | 1,200㎡(1.2反=1.2ヘクタール) | 
| 所在地 | 香川県小豆郡小豆島町浜条1574番地 | 
|     | |
| 畑からは池田湾、西に瀬戸内海を見下ろす南向きで、3段からなる2500㎡の傾斜地です。 ミネルバ種とゼウス種、共にイタリアのOlive Oil品種を栽培しています。 | |
| 開園 | 2014.6 ~ | 
| 栽培品種 | ミネルバ種(レッチーノ種系統)・ゼウス種(ペンドリーノ種系統) | 
| 面積 | 2,500㎡(2.5反=0.25ヘクタール) | 
| 所在地 | 香川県小豆郡小豆島町池田西の谷338番地 他 | 
|   | |
| 地主の方のお名前が「梅子」なので、梅オリーブ・ナーサリーと名付けました。 オリーブの苗木を育苗し、農園開発完了後、この圃場の苗木を植え付け栽培します。 また、苗木の販売も行っています。 | |
|  | |
| 開園 | 2009~ | 
| 栽培品種 | ミッション種、ルッカ種、ネバディロブランコ種、マンザニーロ種 | 
| 面積 | |
| 所在地 | 香川県小豆郡小豆島町室生字空条 | 
|     | |
| 夏のオリーブ畑での草刈りは、暑さとの戦い…。ハードな農作業です。夏の麦茶を自給したいと考えました。麦を頂き、2014年12月に初めて麦撒きをしました。その麦は順調に生育してくれています。 麦茶は暑い夏にみんなで、農作業の合間に麦茶を楽しんでいただければ嬉しいです。 | |
| 開園 | 2014.12 ~ | 
| 栽培品種 | 大麦 | 
| 面積 | 200㎡(0.2反=0.02ヘクタール) | 
| 所在地 | 香川県小豆郡小豆島町上地山風呂 | 
※島内で栽培されている主な品種は、4品種 ミッション種・ネバディロブランコ種・ルッカ種・マンザニロ種です。


















 
					    
							 
					    
					
 
		












